

こちらから編んでいるLace Jacket。

ここまで出来ました。
チャート1が終了して、
チャート2に入る前に12段くらい編むんだけど、その半分まで。
徐々に~ではありますが、順調に進んでます(* ´艸`)
今の時点で1段220目。
でも透かし編みは好きなので意外と苦じゃないですw
昨日はKimさんの本が英国より到着し、
今日は毛糸だま冬号が届きました。
毛糸だまの方は「これ!これ編みたい!!!」と糸まで買いそうな勢いのものは無かったんですけど、
(編みたい!と思ったらついいつ編めるかも分からないのに糸買っちゃう。^^;)
これ、糸をピンクにしてこのフリルは別のにしたらもっとカワイイのでは・・・
とかそんなこと考えながら眺めてましたw
なんか、毛糸だまの感じが前号から変わったようですが、ミセス系要素が減ってちょっと寂しい。
なんとなく若い人~お年寄りまでみたいなデザインを揃えてるのが毛糸だま。なイメージが定着してたからw
(ミセス系要らない とか思ってたうちの一人ではあるけどw<超身勝手w)
先にKimさんの本が届いて、「あ、これ編も。」と思ったのがあったから
毛糸だまの方には触手が動かなかったのかもw
でも意外と数年後に見ると「編みたいー!」と思うものが割とあるので
本棚には入ってないと落ち着きまへん。
でもねー。
σ(o・ω・o) が海外パターンに走りたくなるのはしょうがないんです。
だって、
日本で出版される本に自分に適応するサイズがない んだもの。
だから、「これ編みたい。」と思っても製図からしなきゃいけないし、
相当編みたい作品じゃないとそこまでは・・・^^;
確かに海外パターンの適応サイズを編んだとしても、
自分の体型にピッタリくるものは、やはり製図しないと無理なのだけどさ。
それでも「この形ならこのままでいっか。」と思えるものも海外にはあるのに
日本には無いんだよねぇ。
Lサイズまで載ってるのってミセス系ばかりだし。
もちろん逆も然り。だよね?
小さいヒトにとっても、M寸しか書かれてない編み本は困るだろうし。
日本も5サイズくらいサイズ展開してほしいです。
えぇえぇ。。。
σ(o・ω・o) もなるべく頑張りますけどね・・・
(自分のサイズを小さくする努力www)
いつもクリックありがとうございます

励みになってます!


今日は迷言全く無かったわ。笑
昨日のアレは一体何だったんだろうなぁ。。。^^;
スポンサーサイト