つれづれ日記。
2010-10-14 Thu 21:50
昨日は突如睡魔に襲われて、本能に逆らわず寝てしまいました(* ´艸`)
σ(o・ω・o) のところにも届きました~♪ ![]() 送料無料!&全品20%OFFのパスワード部屋へご案内♪毛糸屋さん限定!のニットブックリッチモア... ベストアイズコレクション 107。 皆様の元にも今日あたり届いてるんじゃないでしょ~か♪ リッチモアさんの秋冬糸。暗めの色が多いのでパッと見は 「う~ん、どれもイマイチかなぁ」と思ったのですが、 よくよく見たら形カワイイ! 編んでみたい! と思う作品割とあって安心(* ´艸`) (でも、視覚的に目に入ってくるもの、入って来ないものは色にも大きく左右されると思う。。。) ![]() このドレスすごく形が好み(* ´艸`)。 ほぼ全部機械編みで、前ヨークだけ0号レース針で手編み。 これならちょこっとお呼ばれでも全然良いよね~(* ´艸`) ルシオール 使用。 ![]() これ、うー先生が編んでたやつだー。 編んでる最中から見ていたので、感慨深いw シルクグラニートのモチーフをモラで編み繋いであります。 ![]() バヤデールのボディフィットセーター。 この手の形は結構長く着られそう。 そういや去年はバヤバヤ言ってたなぁ・・・(遠い目)w 今年は言ってないんじゃなくて、バヤデールと構成要素が同じ糸(形状も)が 他社メーカーから色々出ているので、そっちに注目してたりw (バヤデール、暗い色多いからw) ![]() 【週末限定セール!!!】オリムパス毛糸 フルール ↑ 特にコレ。 色が好きなのが多いので(* ´艸`) フルールで、既にネックウォーマー猛暑のうちに作ってるし。 あと ![]() 秋冬毛糸 パピー ミュルティコ これも同種。 ロービングヤーンなので、強く引っ張ると切れますが(去年、2回くらい切ったw) ロービングならではのふわふわ感です。 ダイヤ ロゼットも同じ感じ。 ![]() パッと見は何とも思わなかったとしても、 意外とヘビロテするのがこの手のタイプw 去年は、カシミヤソフトで鳩にしか見えなかったスキニーロングを作りましたが これは割とヘビロテしました。 外に着て出ることはあんまり無かったんですが お尻の下あたりまで長さがあるので温かい。 先週だったかすごく寒かった日。薄手の長袖Tシャツにこれ1枚着てたら それだけでとても温かかったので。。。 これもゆったりしてふわふわ系の糸(アルパカビネット)で作られてるから 1枚作ったらヘビロテしそう。 針すごいですよ? 12mmと20mm!!! 多分、普通に編む限界って10mmくらいだと思うんですが、 (頑張って12mm) 20mmとかって、もう「編む」という作業を遙かに超えてるかと思います。 ガッシガッシ!ワッシワッシ! 工作w だって・・・普段の持ち方出来ないですよねー?握る感じでw ![]() 【期間限定お試し価格!!】リッチモア毛糸 アルパカビネット Mサイズの方なら7玉で出来るみたいです。 (Lサイズでも仕上がり胸囲サイズ108cmですからね~。普通に編んでも大丈夫かと思われます) 編もうかなぁ・・・どうしよっかなー。 ![]() ソフシルクモヘア&キャメルツィード&ダルマタ。 何でもない見た目だけど、この手触りは最高だと思われます! せっかくソフシルクモヘア&キャメルツィード使ってるから、 縁のふわふわはダルマタ・・・じゃなくて、シノ(by Silk HASEGAWA)使いたいなぁ。 コレコレコレコレコ! あ、レが1個足りないw コレ! ![]() かーわーいーいーーーー かーわーいーいーーーー 大事なことなので2回言いましたw いや、ホントそのくらい一目惚れ(* ´艸`) こんなカワイイの作る人は誰ですか? と思って見てみたらやっぱり。 風工房さんです。 作るには糸の種類色々使わなきゃいけないけど^^; でもカワイイ。 ダルマタ、ムースエア、ソフコメット、カウント5、モヘアトーティ、ソフスマート、モラ。 実に7種類! あー、かわいいな-、欲しいなぁ・・・。 サイズ調整するの大変そうだけど、それでも欲しいなぁ・・・<要検討。 ![]() クンスト編みのモチーフ繋げて編むタイプ。 モチーフと言ってもちょこちょこちっちゃいのいっぱい作る訳じゃなくて でっかいのを作って繋げていくので割と楽しいかも♪ もうちょい模様かわいかったらなぁ~。 ![]() 一押しのソフシルクモヘアだからw この写真で見たらイマイチかもしれないですが、 実際はシルクの艶もあって、高級感あると思います。 ![]() ピンクはどーしても目が行きますねんw ![]() エジング参考にさせて頂きマース。 かぎ針作品もちゃんとあるんですけど、如何せんσ(o・ω・o) かぎ針苦手ですので・・・ なかなか目が行きませんw ![]() 左右ともに:バカラエポック<ファイン> ![]() キャメルツィード ![]() ルシオール、エクセレントモヘア<カウント10>グラデーション ![]() マイルドラナ ↑ 個人的にはコレ編んだの見てみたい。 以上、かぎ針編みの羅列でしたーw コレ、編もう!というのありましたか? σ(o・ω・o) はすごく迷い中。2つばかり・・・いや、3つ・・・? それでなくてもあれもこれもってなってるのに。 やばっ。 もうσ(o・ω・o) の中では冬が終わったw (冬中に編める量は既にオーバーしてるので、終わった感w) とか言ってないで、今のやつ編も。。。 いつもクリックありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010-10-09 Sat 16:17
本日届きましたー!
![]() 裏も楽しい手編みのマフラー 一言感想を言えば。。。 すごい!ホントすごい!!! もう、四の五の言わなくて良いと思います^^ 見てみて、とりあえず本屋さんで実物見てー!とだけ言っておきます(* ´艸`) soleilちゃんが言っていたけど、 これ見たらねぇ・・・「マフラーは簡単な物の代名詞では無くなったな」と言いたくなりますw σ(o・ω・o) が一番気に入って、これ絶対編むー!と思ったのは ![]() コレ。 2色使い。普通に表だけ編むのも大変だと思うのに、 裏から見てもこんななってるとか凄いじゃないですか~。 しかも、アイコードが縁についてるのも。 手が込んでる。 使用糸が ![]() リッチモア カシミヤメリノ で、全部で多分8玉だったかな。 1玉高いから金額も結構いくけど、ここまで手の込んだマフラー作るんだったら 良い糸で作って長く使いたいから・・・多分指定糸買うと思います! 色はこれから考えるとして・・・(* ´艸`) 【追記:10/10 0:37a.m.】 計算間違えたw 8玉じゃなくて12玉ですた。 2色の各220gって覚えてたはずなのに、頭の中で1玉60gになってた。 60gって何さw 次にすごいと思ったのがコレ。 ![]() 500段くらいのフェアアイル(* ´艸`) しかも、これ輪になっているから幅も・・・ねぇ。 絶対温かいよねー。 フェアアイル自体、渡し糸が後ろで通ってるから二重になってるようなものなのに、 それが輪になっているから4重? 寒さ対策バッチリ。 でも編む根気は・・・ないなw ![]() ↑ 配色が好き バスケット編みなので、結構手間暇かかりそうです。 これも輪になってる。 ![]() ギャザーの寄ってるこれカワイイ!<色がかわいいのか?w 糸はホビーラホビーレ。 ![]() ↑ これはよくあるパターンっぽいので少し安心w ![]() ↑ なのに次はもうこんなに複雑に・・・ ここまで模様が入ってたらほんとステキだわ。。。 (無類のアラン好き。自分ではあんまり編んでないけどw) ただの「赤」に見えて段初めの赤です。 「両面同じ柄です」って書いてあるけど、同じかどうかなんて・・・ここまできたら分からんw 糸が初めて聞いた糸だった。 オステルヨートランド羊毛紡績の毛糸とニット製品 http://www.k2.dion.ne.jp/~kinumate/yarn/yarn2.html ↑ こちらの中にあるオンブレレッド。 オステルヨートランド羊毛についての説明はコチラをご覧下さい。 なんか、10月26日発売予定の「スウェーデンから届いたニット ぼうし 手ぶくろ くつ下」という本が 全てこのオステルヨートランド羊毛使用らしいです。 (σ(o・ω・o) はこの本先週Amazonにて予約済みw) 三國さんの本でも使われてたっけ・・・。 ![]() 嶋田先生らしい作品。。。 ![]() 編み地が面白いでしょ~!? ![]() こんなビーズステッチもあるよ。 他にももっと細かいバスケット編みとか色々載ってマス。 見応え、編みごたえのある作品ばかり。 去年買った ![]() みんなの、まきもの50 これも良かったですが、巻きもの系としては今回の嶋田先生の本もすごく良いです。 早速糸を・・・と思いたいところなんですが。。。。^^; 今月クリーニング代が結構かかることになりましたので、 (ウン万円。怖いw) 先月の楽天ポイントが入ってきてから考えることにします。。。。。。苦笑 その理由は、気持ち悪い話なので下に隠しておきます。 (ほら、ずっと言ってるネズミ系です。) 見たく無い人はスルーしてねっ! いつもクリックありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010-09-18 Sat 01:58
どこに居てもやることは同じ・・・(in 京都) (*´艸`*)
![]() 編みものワードローブ 今日は、八重洲ブックセンターにてこの本を買ってきました! 前回の ![]() 編みものこもの これもすごく良かったのですが、今回のはまたさらにパワーアップ! 小物だけじゃなくて、ウエアも載ってますしね! では、ちょっとだけ・・・ (ほんとは全部作りたい&載せてしまいたいと思ったほど。) ![]() フェアアイルヨークのセーター。 定番みたいでかわいいです。 パピー シェットランド使用。 ![]() カバーのついた手袋。 指先だけOPENになる便利なやつ。 本体を編んだあとに刺繍なんだって。 すごくかわいいよーーー。 本体はほとんど リッチモア パーセントなんだけど、 刺繍はアップルトン クルウェルウールってやつみたいです。 毛糸刺繍用に少量ずついろんな色があるみたいですね~。 へぇ~~~。 ![]() 結んだ髪を出せる穴がついてるよ! パピー ブリティッシュエロイカ使用。 ![]() 耳まであったか。 パピー ミニスポーツ使用。 ![]() 白黒ミトン。 ハマナカ 純毛中細使用。 繊細。。。 ![]() 白黒だけどこっちは違う模様。 ![]() ヘンリーネックのベスト。 帽子もかわいいね。 ブリティッシュエロイカ。 ![]() アランのカーディガン。 ブリティッシュエロイカ。 ![]() ![]() 色違いの編みこみ帽子。 超かわいい!!!!! まずはこれから作ろうかなぁ・・・ ちなみに、ヘンリーネックのベストでかぶってるのも色違い。 色で全然違うものに見えるね~。 (リッチモア パーセント使用) ![]() T字型のセーター。 かぎ針っぽいけど、棒針の模様編みです。 ブリティッシュエロイカでざくざく編むようです。 すんごいかわいいんだけど、毛糸の量が600gくらい必要。 重くて無理かもしれません。。。 でも、模様編みでだいぶ重なってる感じなので、温かいのは間違いない。 紙面の都合上(って、どこが紙面だw)、こんだけしか載せなかったけど、 大判の三角ショールもあって、ぜひぜひそれも編みたい! というか、三國さんの本って毎回全部編みたい!と思うんだよねぇ。 あと、編みこみのショールとかはやりのポンチョとか。 もうとにかく是非是非買ってください! 今期もアホほど本買ってる私がオススメするベスト3に絶対入る! 下手したら1位かも。 そのくらい、オススメ。 ケーブル針を使わない交差のレッスン。。。とそんなワンポイントも載ってるし! (知ってる人のほうが多いか・・・^^;) ただ、かぎ針はまったく無いので棒針はやりません という人は要注意。 いつ発売だったのかは知らないけど、近所の本屋さんやその辺の本屋さんには無かったなぁ。 売れちゃったから無かったのかな^^; ---------------------------------------------- 最後に、本とは関係ないけど「あれは、どうなったのだ」と聞かれる前に・・・w ![]() 亀の歩みですが、進んでますの。 chart3には入ってて、NUPPが出てきてるんですが、5目一度とかできませんので そこを毎回かぎ針ですくってるんです。 とすると、もう一気にスピードダウンで、こんな亀の歩み。 どうせかぎ針ですくうんだったら7目にしても良かったかも^^; ![]() そんなに大きな玉にはなってないけど、こんなもんなのかすら。 (あ、それ以外のところはあんまり凝視しちゃダメw 編み目がアレだから。(*´艸`*)) こちらに居る間に編み終わればいいけど、 明日は朝から映画だし、その後はマスザキヤさんに行こうと思ってるし・・・ あさっては南港のまでハンドメイドの催し物(過去に何回かブログに書いてるけど 書いた本人はすっかり忘れている、催し物のタイトルw)。 家でまったり編み物ってわけにはいかないようです。 (ってか、ここに来てまでそこまでしなくていいじゃん と思ったw) マスザキヤさん、なんかあるかな~。 いつもクリックありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、この本がどうしても欲しかったので 「どーせ東京駅だし、八重洲ブックセンターならあるかな」 と思って、大して時間も無いのに行きました。 そこに1冊だけあったんだけどなぜ1冊だけー? しかも本棚に立ってたから探すの大変でした。。。 最近出た本だと思うので、イメージ的には数冊横置きになってると思ってたから必死w これともう1冊 ![]() ふんわりかわいい、私だけのショール&ストール これを手に、そそくさとレジへ。 (ちなみに上のショールの本は、ハマナカタイアップ。) 新幹線の時間まであと25分! 頼まれていたお土産買わなきゃーと思って急いでお店へ。 ようやく15分前にそのお店に到着したんだけど、 よりによってややこしい注文をしている学生さんたちが前に居る。 「これとこれをセットにして、こっちはこれとセットにして・・・」 とセットがいっぱい。挙句の果てには 「領収書は3枚に分けてください」 と、領収書も組み合わせがいろいろ。 店員さんは1人で、これから包装とかだからこれじゃ間に合わない! 申し訳ないと思いつつも、 「すみませんっ!新幹線の時間があるので先にいいですか?」 とお願いしました。関西弁で。 で、1分足らずで注文と支払いを済ませ丁重にお礼を言って(先に譲ってもらったので。) 急いで改札まで行きましたわ~。 いくら本が欲しいからって、やっぱり時間に余裕はみておかないとダメですね。。。 反省。 関西弁で。の理由はですね。 なんか、東京で道に迷った時とか。。。 ホントに困ってるの 的なとき。どうしても関西弁で言っちゃうの。笑 そこに効果があるかどうかはまったくもって不明だけどwww 道の場合は恥ずかしいので・・・ もう10年以上も東京に住んでいるのに未だに迷うw でもσ(o・ω・o) が関西弁で道を聞くことになった発端は ハチ公前で「109ってどこですか?」って普通に聞いたら 「どこからこられたんですか?」って聞かれた事です・・・ 普通に標準語で聞いたもんだから、そう聞かれたんだろうけど・・・ 「あ、いえ・・・東京なんですけど・・・」 σ(o・ω・o) も相手も気まずかったワ。笑 なので、それ以来東京で道を聞くときは関西弁で。 がσ(o・ω・o) の鉄則なのですw 困ったときの関西弁。(違) まぁとにかく渋谷は鬼門。 渋谷で待ち合わせて、出口を間違えて完全に迷子。駅にも戻れなくなったところへタクシーが。 渋谷駅から徒歩それほどないカラオケ屋さんにタクシーで登場したり(だって道分からないもん)してるしw CCレモンホールに行きたかったのに、なぜか松涛にいたり・・・(近いん?←今もまだよく分かってない) 地図を手にしてるのに、なぜなんでしょう。不思議です。 (地図が読めていないだけです。笑) >> 新刊本発売日リストはコチラの記事へ。 ←適宜更新してます。
|
2010-09-17 Fri 01:48
昨日買った本と似たようなの買ってました。。。
でもこちらは今年の新刊本。 ![]() 北欧テイストの編み込みニットこもの 小物とか言いながらカーディガン1着載ってたなー。 ボレロじゃなくて、カーデ。 ![]() かわいいかわいいと言っているのがいつも同じ形のような気がしますが・・・^^; ここは1個作ってみれば気が済むんですかねぇ・・・笑 エクシードウール使用だから手触り良いはず! ![]() 去年、似たような帽子作った記憶が・・・ ![]() ↑ コレ。 こっちは ![]() 北欧のあみこみ帽子 この本。 でも折り返しついてるのがかわいいから、また編んじゃう!?(* ´艸`) ![]() マフラーにちょこっとだけ。 素朴でかわいいかんじ。 ![]() この形、別の本でも見たなぁ・・・ デザインは同じ方です。 ![]() 毛糸のパンツとレッグウォーマー。 パンツの方はσ(o・ω・o) ははかないからアレですけど・・・(何だよw) ![]() リストウォーマー。 今年こそリストウォーマー編みたいんだよなぁ。。。 ![]() また別のパンツ。 裾のぽこぽこが激しくかわいい。 履かないけど、欲しいw<なんだ、それ。w ![]() レッグウォーマー。 かわいいね、編み込みのレッグウォーマー。 他にも色々載ってましたがこの辺で~。 やっぱり今年は編み込みだっ! いつもクリックありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() >> 新刊本発売日リストはコチラの記事へ。 ←適宜更新してます。 2010-2011秋冬 新刊本レビュー
|